沈丁花の「反日は差別なり」

なぜ日韓関係が悪いのか?その原因は韓国の反日にある。 そして反日とは差別であるということを説明します。 その他中国を始めとする国際ネタ。国内政治ネタも少し触れます。 沈丁花(ちんちょうげ)とはブログ主の子供の頃のあだ名です。それ故に決して(じんちょうげ)とは読まないでください。

イギリス

沈丁花の名前で動画チャンネルもやっています。
2月17日更新 ぜひご覧ください。

日本共産党の松竹氏への除名処分は47年前に予言されていた。
「(共産党)松竹氏の除名処分は47年前に予言されていた!」
https://www.youtube.com/watch?v=gaRaQkd_wCY

大英帝国宰相に学ぶ 今後の日韓関係!

 
 
日韓関係の変化
韓国の反日はより激しくなる
大英帝国の宰相の言葉に学ぶ
―――――――――――――――――――――――――――――――
 
 

筆者は昔、朝日新聞のエース記者のファンでした。
 そんなお花畑が、目覚める
キッカケとは?

 
 
 
 
 
日韓関係の変化!
 最近の日韓関係は以前と比べて非常に変化している。
 その理由は韓国の度重なる反日行為に日本人が辟易しているからだ。
 
 元々戦後の日韓関係は韓国が反日行為をしてきた。それに対して日本側が我慢するという構図が一般的だった。
 これは日本人の中にある、韓国に対する贖罪意識からきているが、それと共に対共産圏という共通の敵から、日韓関係を改善することが必要であるという考えがあった。
 
 
 特に韓国は、北朝鮮と38度線で対峙していることから、日本との関係を決定的に悪化させることは躊躇していた。
 
 
 これは日本側もそうだった。両者ともアメリカとの同盟関係を安全保障の中心としていることから、決定的な関係悪化は避けてきたのが実情だった。
 
 
 戦後の日韓関係では関係悪化することは何度かあったが、その都度、外交ルートや政治家ルートを通じて、関係改善が模索された。

 
 例えば90年代以降の日韓関係では、日本側の竹下登元首相と韓国側の金鍾泌元首相の間で調整が行われ、各種問題解決が行われた。
 竹下と金はほぼ同じ年齢であり、なおかつ日本統治時代に生まれた金は日本語が堪能だった。そのためこのルートで多くの問題解決がなされた。
  
 
 
 しかし竹下登は2000年に死去し、金鍾泌も2004年に国会議員から落選した。実はこの2004年の韓国国会議員選挙では多くのベテラン議員が落選したが、その中には日本時代を知る知日派も多かった。
 その人たちが大量落選したことで、日韓のパイプが急速に細ったのだ。
 
 
 このように日韓関係は対北朝鮮からも、改善されなければならないという意向は、日韓両国、特に韓国側に強かった。
 
それ故に、他方で反日教育をして日本への敵視政策をしていながらも、日本との協力を維持していたのだ。
 
実はこの状況に変化が起きている
 
 
 
 
 
韓国の北朝鮮化!
 現在の韓国政府は文在寅氏が大統領に就任している。彼は元民主化の闘士である。
 
 韓国では1980年代まで軍事政権が続いていた。そこで当時の学生たちが中心となって、民主化闘争を繰り広げた。
 そして1987年に民主化され、正常な選挙が行われるようになる。
 
 それまでも韓国では選挙は行われていたが、軍事政権下であり、不正選挙が横行していた。例え選挙で躍進しても、それを理由に命が狙われるようなケースさえあった。
 
 
 このような中で軍事政権時代の価値観は逆転する。軍事政権時代のことを否定することが「正しい」と言われ、朴正煕、全斗煥大統領時代を否定する傾向があった。
 
 特に民主化闘争をしていた人たちは、朴・全の両時代に生きていたこともあり、この両者への批判が激しい。
 
 
 ところで軍事政権時代を通じて、戦後の韓国では反日反共というのがスローガンであった。

 その中で民主化闘争をしていた人たちは、軍事政権に対抗する観点から左翼的な傾向がみられる。韓国の軍事政権が敵視していたのが北朝鮮である。
それ故に北朝鮮は韓国の民主化勢力を支持していた。
 
このような状況で韓国の民主化勢力は親北朝鮮的傾向がみられる。特に民族同胞という意味でも北朝鮮への親近感は強い。
 
 
 
 
 
反日は継続!
 逆に日本への風当たりは厳しい。
 先程書いたように、戦後の韓国は反日と反共がスローガンだった。それ故にこの両方に関して教育が行われていた

 
 
 しかし反共に関しては民主化後、民主化勢力が政治のイニシアティブをとるようになると行われなくなった。彼らは親北朝鮮勢力でもあるので、それは当然だった。
 
 他方で反日は継続している。
 民主化前から学校で反日教育をしており、その基盤の上に民主化後も継続している。それは民主化勢力としては、日本は軍事政権の後ろ盾だったからだ。
 
 自分達を苦しめた軍事政権、その後ろ盾となり、バックアップしていた日本を彼ら民主化勢力が支持する訳がない。それ故に民主化後も反日は続く、というより、より厳しい反日が行われるようになった。
 
 
 なぜより激しくなるのかというと、彼らは「1.反日教育を受け」、さらに民主化の敵である「2.軍事政権の後ろ盾」であっただけでなく、親北朝鮮的考えから、現在も日本を敵視する必要があるからだ。
 
 軍事政権時にも反日教育が行われ、それが反日世論を形成していたのだが、先程書いたように上層部では問題解決のための手打ちが行われていた。
 
 しかし現在ではそういうルートはかなり限定され、さらに両政府に対する影響力もほとんどないのが実情なのだ。
 
 
 それ故に、韓国は反日をより強力に継続し、なおかつそれを抑える要素が皆無となっているのだ。
 
 
 
 
 
永遠の「友」も「敵」もいない!
 
 イギリスの宰相をやったパーマストン。彼の座右の銘は
大英帝国には永遠の友も永遠の敵もいない
 
である。
 
 この観点に立つと、韓国の仲良くしなければならないというのは、無意味な強迫観念だろう。
 
筆者は韓国との関係を悪化させたい訳ではないが、韓国にその気がないのであれば、日本側の努力は徒労に終わるだろう。
 
軍事政権時代、韓国は北朝鮮と対峙し、中国やソ連も共産国家だった。それ故に日韓はアメリカを媒介に軍事同盟的な関係にあった。
 
 
しかしそれは変わった。
 
 
 現在の韓国は親北朝鮮であり、むしろ旧共産圏に親近感を持っている。軍事政権時代を批判する民主化勢力が韓国国内の主要な地位を占めている。
 
 なおかつ反日行動は継続しており、それも強化されている。このような状況で「韓国と関係改善しなければならない」という強迫観念を持つのは外交の選択肢を狭めるだろう。
 
 
別に日韓は関係改善しなくてもいいのだ。
 
 
先のパーマストンの言葉は「大英帝国には永遠の友も永遠の敵もいない」であったが、この言葉はこう続く、あるのは永遠の国益のみ
 
 
日本は多大な努力を払って、韓国との関係改善をする必要があるのか?ここで立ち止まって考えるべきだろう。
 
 
 
 

筆者は昔、朝日新聞のエース記者のファンでした。
 そんなお花畑が、目覚める
キッカケとは?

 
 
 
 

韓国の要求にはイギリスの様に対応すべきだ。イギリスに学べ!



・大英博物館にあるロゼッタストーン
・エジプトの返還要求を拒否する。
・イギリスを見習い、韓国の要求を拒否しろ。
―――――――――――――――――――――――――――

記事が参考になりましたら、ご協力いただけませんか?(レンタカー、ホテルもOK)



私は1950年代から80年代までの
朝日新聞の韓国関連の記事を、全て目を通しました。
全てです。
その情報を提供します。
よろしければLine@に登録してください。
または@exq6901kで検索してください。



 
 
世紀の発見
 
ロゼッタストーンというものをご存じだろうか? 
 
エジプトのロゼッタで、1799年に発見されたもので、エジプトの古代文字 ヒエログリフを理解する鍵になった巨石である。
 

 
このロゼッタストーンは元々フランスのナポレオンがエジプトの遠征した時に発見したものであるが、のちにイギリスが占拠し自国に持ち帰った。
  
現在では大英博物館に展示されている。
 
 
 


返還要求!そして拒否!
 
1996年7月10日 朝日新聞夕刊の14面に以下の記事が載った。
 
英「ロゼッタストーン返さぬ」 

エジプトから要求が出ていた大英博物館に所有されているヒエログリフが記された石碑「ロゼッタストーン」をイギリス側が返還を拒否した

ロゼッタストーンはナポレオンが1799年にエジプトに遠征した際に発見、紀元前196年に作られた。

19世紀初めに英軍に引き渡されて、現在、大英博物館に展示されている。
 ※赤字は筆者
 
 
エジプトから返還するように要求されているが、イギリス側がきっぱりとっていることが分かる。
ロゼッタストーンはナポレオン軍が見つけたものをイギリスが横取りしたものとはいえ、元々はエジプトのものである。
 
 
 
エジプト側は2003年にも返還要求をしている。その時には 
イギリスが歴史に見放されたくないならば、名誉を回復したいならば、自発的にロゼッタストーンを返還すべきだ!
 
という主張に対して、 
これらの博物館は一国だけではなく、世界中の人々に開かれている
 
と反論し、返還要求を拒絶している。
  
 
歴史に見はなされたくなければ……か!
  
なんかコリアンのセリフみたいだなぁ!


 
 
 

他方…日本は
 
2006年当時の廬武鉉政権下で、朝鮮王室儀軌に返還運動が行われた。そして民主党政権下の2010年。日韓併合100周年を記念して、朝鮮王室儀軌の引き渡しが行われた。
 
 実際に引き渡されたのは2011年10月19日で、当時の野田佳彦首相と李明博大統領の間で行われたが、
 
日本側は「日韓友好に資する」と朝鮮王室儀軌を引き渡したものの、当時の李明博政権は「取り戻した」として対日外交の勝利と位置づけた。
2014年1月22日 産経新聞
 
つまり日本側は1965年の日韓基本条約で終了しているので、返還する必要はないが、日韓友好のため「引き渡す」。しかし韓国側は「とり返した」と主張し、日本の主張を否定している。
 
こういう言動は韓国側に誤ったメッセージを与える。
 
 

 
 
エスカレートする返還要求
 
2012年5月19日 産経新聞では以下の記事が載った。
 
文化財「返還」要求相次ぐ 「朝鮮儀軌」引き渡し逆効果
 
 政府が昨年末、韓国政府の歓心を得ようと朝鮮半島由来の図書「朝鮮王朝儀軌(ぎき)」を引き渡したことが逆効果を生んでいる。これをきっかけに、韓国側から朝鮮半島由来の文化財「返還」を求める動きが相次いでいるのだ。菅直人前首相が平成22年の日韓併合100年の談話で日本側に何ら義務がないのに引き渡しを表明し、その路線を野田佳彦首相が踏襲した結果、かえって日韓間に新たな軋轢(あつれき)が生じる事態となった
 ※赤字は筆者
 
まったく馬鹿なことをやったものである。必要ないにもかかわらず、文化財の引き渡しを行い、ますます問題を大きくしている。
  
大体、こう言う発想には
  
日本が持っている半島由来の文化財はすべて日本が盗んだものである。
  
という偏見があるからできるのだろう。
  
 
コリアンは誠意をもって対応すれば必ず踏みにじるのだから、条約を盾にビジネスライクに対応するに限る。
 
 
我々はイギリスに学ばなければならない。
 





私は1950年代から80年代までの
朝日新聞の韓国関連の記事を、全て目を通しました。
全てです。
その情報を提供します。
よろしければLine@に登録してください。
または@exq6901kで検索してください。


記事が参考になりましたら、ご協力いただけませんか?(レンタカー、ホテルもOK)


アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

記事検索
  • ライブドアブログ